先日何の気なしにエムグラム診断に関するブログを読んだら面白そうだったので早速やってみました。
▼メールアドレスを入力しないと診断結果が受け取れないんだよォー
細かい診断結果は有料になってましたが、無料で受け取れる情報もあります。
”私を構成する8性格”と”私を好きになる8の理由”さらに”8つの原石”です。
どんだけ自信ないんだ自分。
▼これが診断結果の一部です。
ちなみに「アタシ、へこたれへん!」も言ったことがないです。
自己承認欲求について
自己承認欲求とは自分で自分を認めたいという欲求のこと。今の自分で満足かどうか、自分の基準で自分自身を判断する。
自己承認欲求が高いと、理想の自己に近づくために自分で自分を動機づけ、努力できる。しかし自己承認欲求が強すぎて満たされなくなると、それを補うために他者承認欲求が強くなりがちになる。
(docoic.com マナラボより一部抜粋)
診断結果を受け取った私はまさにこの「承認欲求の塊」と化していた。いち早く誰かに伝えたい!と思い、たまたま近くにいた夫に伝えました。
「私の性格と同じ人って日本で1459人に一人らしいよ!しかも策士でアーティストって書いてあったし(レア感)!!」
夫:「・・・う、うん?(困惑)」
夫困ってた。ごめん。
私でも誰かがその人の性格診断とか深層心理結果を報告してきたら「・・で?」ってなる。
「私って天才肌なんだって!」とか
「私ってドライで有言実行の切れ者らしいよ。自分では実感ないけど、確かに友人にお前って合理的すぎとか言われるw」
とか報告されても知らんがなみたいな、自分で実感ない言うてめっちゃ喜んどるやんみたいな、てか友人て誰やねんみたいな気分になる。
というかそもそもドライで有言実行の切れ者だったら今とっくに富と名誉を手に入れてますよ。この”ドライで有言実行の切れ者”は私の診断結果なんですけどね。
たぶん当人にとっては大事な診断なんですけど、他人からしたらどうでもいい、まさに自己承認欲求を満たしたい時にうってつけの診断だと思いました。
みなさんも暇なときにやってみてください。7:3ぐらいの割合で嬉しいこととオブラートに包んだ短所を書いてくれます。
▼どうしようこの本すごい気になる。星の数ほどいる人間を本当にたった9つのタイプに分けて良いのか?
▼エムグラムの次はエニアグラム。いつも本当の自分を探してます。
9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係
- 作者: 鈴木秀子
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2011/08/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る