うわああああああぁぁあああ
また去年の長期巣ごもり悪夢が再び!!!!
ヒ〜!!!
我が子(5歳)とフランスの田舎町で一体何をして4週間過ごしたらええんや!!
家の周りなんもない問題!!
すいません取り乱しました。フランスで生活しているミロです。
今回はゆるいロックダウンと聞いていたことや、パリやリヨンなどの都市部のみ封鎖だけだったことから
「私フランスの田舎住み高みの見物ゥ〜♪」て余裕こいてたら
フランス全土で三週間休校措置てナンヤネーン
【▼フランス3度目のロックダウンやるってよ!】
本日(2021年4月1日現在)のフランスの新規感染者は50.659人。
合計で470万人ほどが感染しています。
さらに英国変異株は感染力が高く、現在重篤者の44%が65歳以下であるという情報も入ってきています。
今回はフランスで休校措置を含む三度目のロックダウンが実施されるということで、普段のん気な私でも動揺が隠せない。
ちなみに今のところ4月3日から4週間ほど実施予定らしいよ。ナゲーな!
⭐︎ロックダウンの概要⭐︎
2021年度4月版(在リヨン領事事務所より)
今回の3度目のロックダウンは4月3日夜から実施されます。
19時から翌朝6時までの夜間外出禁止。
日中は自宅から10km以上の移動は禁止。10km以上移動する際は証明書が必要。
フランス全土において保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校は3週間休校。
生活必需品を取り扱う商店のみ開店。
こう見てみると、今回は学校の春休みにかぶっているし去年の3ヶ月休校よりはマシな気もします・・。
⭐︎ちなみに去年のロックダウン時キツかった禁止事項⭐︎
① 半径1キロメートル以上の外出禁止
②1時間以上の外出禁止(地味にキツイ)
②午後6時から翌朝までの夜間外出禁止
フランスの田舎で免許もなく*1我が子と3週間もの日中をどう過ごすかは私にとってかなり頭を悩ませる事柄です。
去年のロックダウン中はお散歩やお菓子作り、勉強、運動、チェスにカードゲームといろいろやってはきたのですが・・。
5歳ともなるとお友達含む他者との関わりが増える年齢なこともあってか、母ができることには限界を感じます。
!ここで検証!ロックダウン中の過ごし方は・・?
我が子の友人のお母さんたちに聞いてみると、圧倒的に祖父母の家に長期滞在する方が多いですね。
共働きのご家庭も多いし、そもそも田舎なので親戚が近所に住んでいることが多い。それで三週間の長期休校でも夏休みと同じように過ごされる方が多い印象です。
うちの場合は私の両親は日本、夫側のご両親とは疎遠*2なので頼れない。
私一人なら一年ぐらい引きこもっていても全然OKなんですが、幼児がいるとそうもいかない。もうyoutubeとディズニー映画に頼るしかない・・!
【↓昨年のロックダウン時の私はこんな感じ。】
【↓セルフカットセットの売り上げは確実に上がった年でした。】